各教室のご案内
まさき動物病院では、4つの教室を行っております。
どのようなものがあるのか下記にて簡単に紹介しますので、もしご興味をもたれましたら、お近くの担当看護師もしくは獣医師などスタッフにお気軽に声をかけてください。

各教室の案内を病院入り口の向かって右側にある掲示板にて随時行っておりますので、
是非ご覧下さい。
減量プログラム
ワンちゃん、猫ちゃん太っていませんか?
肥満は恐ろしい病気です。
体重・食餌管理を考えて、2週間に1度病院で体重測定をして肥満に関するリーフレットをお渡ししております。
理想体重に向けて、Let's 減量プログラム!
- 2週間に1度?
- 病院で体重測定
- 肥満に関するリーフレットをお渡し

-
減量プログラム前
-
減量プログラム後
私たちが担当しております
-
加藤未来
-
宇佐美 泉
歯みがき指導教室
歯みがきをしたいけど、どうしたら良いかわからない!
当院では、歯磨き教室を随時開催しております。
興味のある方・やってみたいと思われる方はお気軽にお問い合わせ下さい。
- 随時開催
- 丁寧指導

私たちが担当しております
-
鷲津 恵美子
パピー・しつけ教室
一緒にわが子を良い子に育てていきませんか??
一緒にわが子を良い子に育てていきませんか??
ワンちゃんが人間社会で生活するうえで、甘噛みや吠え癖、トイレの失敗などが
あると飼い主さんや周囲に迷惑がかかってしまい大変ですよね・・・
子犬の教育は生後5か月までが最も重要だと言われています。
家族として幸せな生涯を送る為に、十分な社会化を行いトレーニングすることに
よって良い関係を築きましょう♪
- しつけがうまくいかない
- 吠え癖がある
私たちが担当しております
-
大久保彩香
-
木村 綾香
≪日時≫ | 毎週土曜日 PM 2:00~(約1時間) 15分前にお越しください |
---|---|
≪場所≫ | まさき動物病院・ROMEO(2F) ※集合場所は病院受付です |
≪料金≫ | 全8回 24000円 +税 |
≪内容≫ |
他の犬や家族以外の人と楽しく触れ合い社会性を磨きます! トイレのしつけ・甘咬みの対処法 ブラッシングや足ふきなどの日常ケア いたずら対策・アイコンタクト・オスワリ・フセ・おいで など |
≪対象≫ |
・参加までに健康診断が済んでいる ・1回目の予防接種が済んでいる ・4カ月未満の子犬 |
正しい食事管理、健康管理などについても獣医師、看護師が指導し、
カリキュラム以外でも困ったことや、わからないことは何でも相談できます!
詳しくは 看護師木村・大久保までお声掛けください!
- 参加者様の感想
-
初めてしつけ教室を体験しましたが、他のワンちゃんたちの様子など見て触れ合っ
て成長していく姿をみれて楽しかったです。
いろいろ勉強になりました。 -
犬同士が触れ合えてよかった。
社会科クッキーを近所の方々からあげてもらい、咬む回数が減ってきてよかった。 - 木村さん・大久保さんが一緒になって一生懸命教えてもらえ、毎日とても楽しくし つけの勉強ができました。
シニアサポート
快適なシニアライフを送ってもらう為に…
医療技術が進み、ワンちゃんの平均寿命は延びておりますが、痴呆になったり、寝たきりになったりするワンちゃんも増えております。
病気の子だけではなく、痴呆や様々な理由から介護や介助が必要な子も預けられる環境を整えました。
また、自宅での介護やケアについて悩みや不安を抱えている飼い主様と1対1で話し、一緒に解決していけるような相談教室も行っています。
お気軽にお問い合わせください。
シニアサポートのご案内
- 寝ていることが多い
- 動作が鈍くなる
- 息切れがする
- 粗相をするようになった

私たちが担当しております
-
加藤未来
-
青山由佳
-
幾谷亜耶