CASE

症例紹介

ホーム症例紹介脛骨異形成症候群によるふらつきの矯正手術
CASE
2025.07.02
整形外科

脛骨異形成症候群によるふらつきの矯正手術

基本情報

  • 犬種:ミニチュア・ダックスフント
  • 性別:男の子
  • 年齢:5か月齢
  • 体重:5.2kg

ご来院の経緯

ご家族に迎えたときから、左後肢のふらつきや踏ん張りの弱さが見られ、痛みも時々あるようだとのことで来院されました。歩行検査やレントゲン検査を行い、左脛骨異形成症候群と診断しました。

脛骨異形成症候群とは

この病気は、Mダックスフントなどの足が短い犬種によく見られる先天的な骨の発育異常です。
脛骨(すねの骨)のねじれが強く、骨格が体重をうまく支えられないため、ふらつきや痛み、膝蓋骨の外方脱臼を併発することがあります。
症状が軽く、生活に支障がない場合は経過観察とすることもありますが、今回のように歩行や姿勢に異常が見られる場合は、矯正骨切り手術を行います。

手術と回復

手術では、変形している脛骨を骨切りし、関節面が水平になるように調整してからプレートで固定します。骨切りの際にできた隙間には、骨が自然に再生して癒合していきます。このワンちゃんでは完全な矯正は難しかったものの、歩行状態は大きく改善し、生活の質が向上しました。

治療前後のレントゲン写真