DENTALCARE

デンタルケア

ホーム診察案内デンタルケア
DENTALCARE
ABOUT

デンタルケアの重要性について

動物たちにとって、口腔ケアは全身の健康に直結します。歯周病は口臭や痛みを引き起こし、歯が抜け落ちてしまいます。口腔内の歯周病菌が歯肉の血管から全身にめぐり心臓や腎臓など内臓にも影響を与えることがあります。歯周病予防のためにはみがきをはじめましょう。

デンタルケアの重要性について

こんな症状は歯周病のサインかも

  • 口臭
  • 歯の黄ばみや茶色い歯石
  • 歯茎の赤みや出血
  • よだれが多い
  • 食事を嫌がる

お家でできるデンタルケア

  • 毎日の歯磨き
  • デンタルガムやおもちゃの使用
  • デンタルケア用のフードや水添加物

当院では歯磨き教室を開催しています

お家でできるデンタルケア
歯石除去キャンペーン
期間:1月・2月・3月・8月

※実施件数に限りがありますので、お早めにご予約ください。予防接種やフィラリア予防を行っていない場合は実施できない場合がございます。

Aコース

CT口腔内検査+歯石除去

歯の根元(歯根)は骨の中(歯槽骨内)に埋もれているため、CT検査を実施し歯根の状態を把握し治療を進めることができます。

Bコース

歯石除去のみ

歯石除去のみを行います。

※キャンペーン中は大変お得な価格になっております。詳しくはスタッフまでお気軽にお問合せください
※A・Bコースともに、吸入麻酔、半日入院、点滴、一部麻酔前血液検査を含む

健康そうに見える歯でも、歯の根元が膿んでいるかもしれません。
近い将来悪くなり痛みが出ないように事前に対処できます。

歯石について

歯石は歯に付着した歯垢を放置することで作られます。歯垢や歯石を放置すると、歯肉炎や歯周炎などの歯周病にかかってしまいます。
歯周病がひどくなると歯が抜け落ちてしまうこともあります。一度ついてしまった歯石は、全身に麻酔をかけて超音波で削ってあげない限りは除去することはできません。

歯周病の除去(超音波スケーリング)

全身麻酔下で超音波を使って歯石を削り取ります。歯石は歯周病の原因になったり、口臭の元になります。キレイに歯石を除去した後は、日々のデンタルケアによって、また元通りにならないようにしましょう。

歯石除去の様子

歯石除去の様子

歯石取り前

歯石取り前

歯石取り後

歯石取り後

DENTAL GOODS

デンタルグッズの紹介

歯みがき用の歯ブラシやコットンシートはもちろん、歯石が付きにくくなる療法食や歯みがきガムもご用意しております。

デンタルグッズの紹介