FLOW

初めての方へ

ホーム診察案内初めての方へ
FLOW
ABOUT

ご予約について

待ち時間の短縮、待合室の混雑緩和を目的として
時間帯予約を開始致しました。

時間帯予約とは

待ち時間の短縮、待合室の混雑緩和を目的として、30分間隔の枠内でご案内いたします。
時間帯予約のため、9:30〜10:00の時間帯に予約いただいた場合には、その枠内で診察を開始させていただきます。
(30分の枠内で、複数の患者様の予約を受付しています。)

時間帯予約とは

9:30から診察いただけるわけではありません。
同じ時間帯に予約いただいた飼い主様を順番にご案内させていただきます。

注意事項

  • 完全予約制では無い為、待ち時間が生じる事がございます。
  • 予約なしでも診察は可能ですが、ご予約の方を優先にお呼び致しますので、ご案内までに長時間かかります。
  • 急患の場合は、優先的に診察を行いますが、可能な限り電話をしてからご来院ください。
  • 9:30~10:00の予約の場合9:30に、ご来院下さい。
注意事項

予約方法

WEBからのご予約

  • 24時間受付、スマホからもご予約可能です。
  • 下記ボタンより予約を行っていただけます。(最初に利用登録が必要になります。)
WEBからのご予約
ABOUT

受診について

受診の際は必ず、動物たちをキャリーに入れるか、首輪・ハーネスなどにリードをつけていただき、飼い主様と離れることがない状態でお越しください。
キャリーでお越しいただいた場合は、飛び出しや事故の危険性もありますので、キャリーを開けて動物を外に出さないようにお願いいたします。

受付

ご予約いただいた時間帯に合わせて来院いただき、受付へお声がけください。問診票に事前回答いただき、お持ちいただくとスムーズです。
車でお待ちいただくこともできますので、受付までお申し付けください。

受付
待合室の紹介

飼い主様が自由にお読みいただける雑誌や書籍を置いております。

待合室の紹介01
待合室の紹介02
待合室の紹介03
FOR OWNER

他院を受診されている飼い主様へ

「他の治療法の可能性を知りたい」「現在の治療に迷いがある」そんなお悩みをかかえた飼い主様にも寄り添えるよう、
当院ではセカンドオピニオンにも対応しています。

受診の流れ

  1. まずは問診票回答フォームより現在の状況をお教えください。
  2. フォームの入力完了画面から予約画面に遷移できますので、診察をご予約ください。
受診の流れ
FLOW

診察の流れ

診察

診察室3つに加え、処置室内の診療スペースも活用し、スムーズに診察を受けていただけるようにしております。その中でも診察室1と3は隔離ができるようになっており、神経質な猫ちゃんや伝染病の罹患が疑われる動物の診察をいつでもできるように、様々な工夫がされています。
各診察室にはモニターが設置されており、撮影したレントゲン写真や顕微鏡で見られる画像などを飼い主様にも見ていただけるようになっております。

診察の様子
診察の様子01
診察の様子02
診察の様子03

診察開始

飼い主様からお悩みを聞き、
聴診や体温測定、体重測定などを行い、体全体の状態を確認します。

  • 行動を観察
  • 体温測定
  • 視診・触診・聴診
診察開始

各種検査

必要に応じて、超音波、レントゲン、血液検査、心電図、尿検査などを検査し、結果をみて、今後の治療計画をたてます。
検査に時間がかかる場合は、病院の外でお待ちいただくこともできます。

各種検査
検査の様子
検査の様子01

CT検査(腫瘍や椎間板ヘルニア)

検査の様子02

内視鏡

検査の様子03

眼科検査

検査結果や治療計画の説明

検査が終わりましたら、獣医師が診察室へご案内します。検査結果をお伝えし、今後の治療計画について話し合います。

次回の診察予約

再診が必要な場合は獣医師から再診の日程についてご相談させていただきます。

会計・薬のお渡し

診察終了後は待合室でお待ちください。お会計の準備ができた飼い主様からお呼びします。お薬が必要な方には会計の際にお薬をお渡しします。
お車でお待ちいただくこともできますので、受付までお声がけください。

SURGERY

手術について

病気によっては、内服薬や注射のみの治療が難しく、手術が必要となる場合があります。 当院では、難易度の低い一般的な手術から、難易度の高い専門的手術まで、柔軟に対応しています。痛みの少ない腹腔鏡手術や整形外科などについてもご相談ください。

手術について

主な手術の流れ

1. ご予約
  • 手術は緊急時を除き、すべて予約制です。
  • 必ず事前にお電話をいただくか、ご来院時にご予約をお願い致します。
  • 当院を受診されたことがない方でも、お電話でのご予約は可能です。
  • 何か気になることがある場合は、術前の受診をおすすめ致します。
2. 手術前の検査
  • 手術の前に体の状態を改めて確認することで、より安全な手術を心がけています。
  • 術前検査には一般的に血液検査を行います。場合によってはCT検査を行う場合もあります。
3. 手術前日
  • 手術の前日は、午後10時以降は何も与えないで下さい。お水は通常どおり与えていただいて結構です。
  • 激しい運動をさけ、ゆっくり休ませてあげてください。
4. 手術当日・来院
  • 当日の朝は絶食。何も食べさせないで下さい。お水は午前7時以降与えないで下さい。
  • 来院時間については、手術を予約いただいた時にお伝えさせていただきます。
  • 来院時間の目安:避妊去勢手術の場合10:00〜11:00
5. 手術・術後管理
  • 手術部位および手術部位周辺の被毛は広く毛を刈らせていただきます。また必要に応じて注射部位、点滴部位の被毛も刈らせていただく場合があります。ご了承ください。
  • 当院では痛みにできる限り配慮した麻酔管理を心がけています。
6. お迎え
  • お返しの際には、自宅での注意点や手術についてご説明いたします。
7. 7〜10日後に抜糸
  • お迎えの際に抜糸のご予約をお取りいただきます。
  • 手術の内容によっては、抜糸不要の場合もあります。
INFORMATION

入院・面会のご案内

当院の入院管理

  • 入院中は入院治療と同時に必要な検査、処置をさせていただきます。
  • 検査、注射、点滴、消毒等のために被毛を刈らせていただくことがあります。
  • 必要に応じてエリザベスカラーを装着させていただきます。
  • 定時の食餌とケージのクリーニングは朝夕1日2回以上行います。(特別な食事管理が必要な動物はこの限りではありません。)
  • 入院中は健康状態の監視をおこないますが、24時間の監視体制ではありません。予めご了承下さい。
  • 猫ちゃんは専用の入院室で、できる限り安心して過ごせるように配慮します。

面会について

面会の際に入院中の様子をお伝えいたします。お気軽に面会にお越しください。

面会時間については下記の表をご確認ください。

面会時間 午前 午後
月〜土 10:30~12:00 16:00~19:00
日・祝 10:30~12:00 16:00~18:00

※ やむを得ず上記の時間以外でのご面会をご希望の方は、あらかじめご連絡下さい。